秋バテ感じたら白湯を飲もう!

9月になり、冷房をつけなくていい時期になってきましたね。

夏って夏バテがありますよね。

その名のごとく「夏にバテる」です。

秋に不調になる秋バテがあるってご存知でした?

9月に入って過ごしやすくなっているはずなのに

食欲がない・・・
体がだるい・・・

夏バテと同じような症状になります。

不安になって医療機関を訪れる人が増えているそうです。
秋バテを放置してはいけません。
さまざまな病気につながる可能性があるからです。

秋バテの症状、原因を探って改善していきましょう!

スポンサーリンク

夏バテは、胃腸が弱い人がかかりやすいのです。
夏に冷たいものを多く摂取することで胃腸に負担がかかるからです。

秋バテは体力自慢の人も陥りやすい症状なのですね。

次の項目チェックしてみてみましょう。

○体がだるい
○食欲がない
○疲れやすい
○胃もたれがする
○胸やけがあする
○肩こりや頭痛
○めまいや立ちくらみ
○顔色が悪い
○眠れない
○無気力
○肌が荒れる
○髪の毛がぱさぱさ

3つ以上あてはまったら秋バテの可能性が高いです。

原因は、

○基本の劇的な変化
秋の初めは、急激な寒暖差がありますよね。
特に今年は8月中旬ぐらいから日照時間も少なく気分もスッキリしません。
夏と同じような生活習慣を送っていたら今すぐ見直しましょう。

○冷たいものの摂取
夏は冷たいものばかり採ってしまいがちになりますよね。
冷たいものを飲んだり食べてばかりいると内臓が冷えてしまいます。
そうすると体調を崩しやすなってしまいます。

○冷房による冷えと血めぐりの不良
冷房のきいた室内は快適ですが、長時間いると体温調整がうまくできなくなります。
自律神経のバランスが乱れてくずれがちになります。

予防法は、

○朝、起きた時にコップ1杯の白湯を飲む
まずは冷えた体を温める「温活」をしましょう。
白湯を飲む
温かいスープを飲む
夏に冷え切った内臓を温めてあげましょう。

○ビタミンB群を摂る
ビタミンB群は脂肪をエネルギーに変えてくれます。
エネルギーでアップで元気も出ます。

○よく噛んで食べる
暴飲暴食は内臓に負担をかけます。
ゆっくりしっかり噛んで食べてましょう。

○適度な運動をする
体、動かしていますか?
歩く、散歩など軽い運動でもいいので体を動かしましょう。
運動は脳内で体を活性化させるホルモンを分泌します。

○爪もみをする
情報番組でも秋バテの特集が組まれていましたが
手の第一関節を絡ませて指先に刺激を送って体を温めるとありました。
爪もみも自律神経を整えると言われています。あと冷え対策にも
いいと言われています。
ぜひ、爪もんでみて下さい。爪の生え際をもみもみすればOKです!
電車に乗ってる時にスマホばかいいじらないで爪もみしましょう~

スポンサーリンク

夏の疲れがドッと出ることで秋バテの症状に陥りやすくなります。
まずは無理をしないこと。
疲れていたら横になって休みましょう。

疲れていたら気力も体力も落ちてしまいます。

自分を労って秋バテ対策していきましょう~

 

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


はじめに読んでね。

エステや美容クリニックに行く前に!大切なことは普段のスキンケアです!美肌になりたいならまずはお家でコツコツ美容からはじめましょう~。 代替テキスト

紫外線対策特集記事

代替テキスト

美容クリニック特集記事

医療脱毛・ヒアルロン酸注入・ヒアルロン酸溶解注射

水光注射体験談

フォトRF体験談
ページ上部へ戻る